受入工程

精米工程

精米工程の流れ
- 「脱穀」した籾から稲の葉、藁くず、埃、小石等の異物を取り除くために乾燥式清浄します。
- 「籾すり」して籾殻を除去し、胚芽層を残し「玄米」にします。
- 「精米」してぬか層を除去し、胚乳である「白米」にします。 より白い米粒「上白」にする場合は、さらに長く精米しぬか層を削っていきます。 この工程の副産物として胚芽である「米ぬか」ができます。油分が多く含まれ、こめ油の原料として使われます。
- 「米粒仕分け」工程はさまざまな目の大きさの笊を使い、正粒から屑米や割れ粒を選別します。 例:割れ粒の粒の長さは正粒の6/8以下。

1トン(1,000キログラム)の精米後の割合

米の構成

米の品質試験

原料の保管
